2ntブログ

ネイティファス
淫語ボイスドラマ製作サークル ネイティファスのブログです。

あけ

おそあけおめです。
この世は酷寒地獄かと錯覚するほどのしばれる寒さに襲われても何とか生きてます。

最新の予定はサキュバスが審判物が一本です。
もう大体出来上がってるので一月下旬には出したいと思います。

今更に去年のことを振り返ると、前半はvtuberにぞっこんでリアルタイムで食いつくように配信を見てしまい限りなく時間泥棒な毎日でした。
運よく(?)そこまでスパチャ欲は刺激されなかったので貢ぎ破滅はしなかったのですが、この黎明期の市場拡大具合のパワーというものは並々ならぬものであると感じました。

そして自分が受けた影響はというと、ホロライブENの登場により人生で一番英語を勉強したという事実です。
人と一切会話する意思も機会もないですけど、それなりにリスニングはできるようになったという自負。
最初は絶対無理だと思っても、こう脳ミソが徐々に無意識に改良されていく感じは、まだまだ脳の成長要素があるのだと改めて感じます。


後半は一年振りぐらいに復帰したmightypartyをひたすらやっていました。
放置時間は多いものの、通算プレイが1500時間を超えていることに驚愕しました。
簡単にルールを説明するとお互い12マスの陣地に、駒となったキャラを順番に配置するカードゲームです。
ドローの概念もなく非常にテンポよくゲームが進行(一試合5秒~2分)するのであまり疲れずにできるがいいです。

何でこんなにハマるかというと自分でもよくわかりません。
このゲームの強カード群は非常に大体ぶっ壊れていて、その中でもぶっ壊れカード処理しつつ場に出せるぶっ壊れカードが最も最強なので、イベントでぶっ壊れカードが追加されるとつい課金したくなります。

初期のハースストーンに出会った時は、ああこのゲームの開発者はここまで緻密精緻なバランスを、きっと神様から授かったのでは思いました。特に1コス2コスの攻防ステが(13)(32)とか絶妙で格ヒーローにも特色があって。

なんでかこの昨今の電脳ゲームは、アップデートすることを強いられているのか、将棋や囲碁のように同じルールで永遠の時空を闊歩できないのかと、神様がくれたゲームバランスを塵に返してしまったハースストーンを一人悲しく忍ぶのであります。

ただmighty partyは圧倒的に大味です。レベルがあるので廃課金者が100%勝ちます。もっと競技性があればと思いますが、それでもよくわからない魅力があります。

自分はペルソナ1やmmoアトランティカのマス目戦闘に非常に惹かれる性癖なのでそれもあるかと思われます。
特にアトランティカは類似システムが他で見たことがないので、過疎ってなければもっとプレイしたかったとの記憶です。
何か銃や槍での列攻撃があって、魔法で範囲、スタンや足止め回復バフてんこもりだと脳汁が出ます。


同人とは全く関係ない話でしたけど、期限がなければ一生放置してしまう病をなおして今年は頑張りたいと思います。



  1. 2021/01/16(土) 21:17:37|
  2. 未分類
  3.  | トラックバック:0
  4.  | コメント:0

コメントの投稿

 
管理者にだけ表示を許可する