2ntブログ

ネイティファス
淫語ボイスドラマ製作サークル ネイティファスのブログです。

entyというサービスは色仕掛け的に

enty
最近開始されたようなentyというサービスが気になりました。
簡単に言うと、様々なクリエイターのための寄付を支援するサイトのようです。

日本ではあまり寄付文化は馴染みが薄く、
よく乞食根性とも言われたりしますけども
やっと合法的(?)に貢ぐ(寄付)ができるようになったのかもしれません。

パラパラ観覧してみると、一番の高額はゲーム製作者が五万~集まってました。
特典としては、そのゲームに自分の考えたキャラとか技が導入されるとか色々です。

今までもこういうファンクラブ的なものはありましたが、
月100円からでもできるので、より身近に密接に個人的にと面白いことになりそうです。


ぐっとくる色仕掛け要素として、
何円以上寄付したら特典○○の部分に惹かれてしまいます。

あまり名の知られていない地下アイドルやコスプレイヤーの
適当な金額設定に本気で貢いでしまい……。
というような妄想に悶々してしまう駄目な人間です。


ただ特典に関して、どれくらい責任問題があるのか疑問に思います。
100円、500円ぐらいならいいですけど。
金額が万単位になってくるとアレな気がします。
やっぱりどこまでいっても貢ぐのは自己責任なんでしょうかね。

貢ぐ、貢がない、の選択は完全に自己の決定ではあるけれども、
そこに支配者の甘い罠が潜んでいたらいいな、
と思うのは破滅的思考型人間の性であります。

ちょっとでも製作活動したことある人なら
100円からでも寄付を募れるというお手軽感覚。

ネイティファスも登録してみようと思うと、
100円からの特典ってのも中々悩みますね。
1000円~~でお気に入りのキャラのボイスドラマ、
SSを書きますなんってなったらモチベなのか責任の重荷プレッシャーなのかわかりかねます。

決して個人請負じゃない、自由、貢ぐのは至極自由のフリーでクリーンな
ファイナンシャルドーミネイションなのだと推測しておきまする。


  1. 2016/01/18(月) 21:10:53|
  2. 未分類
  3.  | トラックバック:0
  4.  | コメント:0

コメントの投稿

 
管理者にだけ表示を許可する